|
阿波晩茶 本格発酵 岡田玉芳園
【2015年9月28日 NHK総合テレビ あさイチで阿波晩茶が紹介されました】
四国・徳島の山里伝統の本格発酵のお茶です。 茶葉を3週間ほど発酵させる製法は全国でも珍しく、美味しく独特な味わいがあります。 徳島県の山里で生産される阿波晩茶は赤ちゃんからお年寄りまで、昔から親しまれています。 この晩茶は春の四月の新芽を摘み取らず、七月末頃まで熟成させた茶葉を摘み、大釜で茹でてから揉み、桶にぎっしり漬け込み重石を乗せて2〜3週間発酵させたものを天日で干して乾燥させてあります。 「阿波晩茶のおいしい飲み方」 茶葉は1人前で10枚程が目安です。 やかんに水を1リットル入れ、お湯を沸かし、茶葉を30枚程入れ5分間沸騰させます。 冷ますと山吹色のおいしい晩茶のできあがりです。 急須をご使用の場合は、大きめの急須に茶葉を入れ、熱湯を注ぎ、5分間ほどおいておきます。 山吹色になりましたら、晩茶は飲み頃です。 ■賞味期限:約6ヵ月 ■保存方法:常温(直射日光や高温を避け保存) ■入り数 :80g 【メール便はご利用不可】 27.5×21.5cm×厚さ2cmまでと重量1kg迄のサイズ規定を、 超えている商品ですのでメール便はご利用できません。 ご注文時に宅配便を選択してください。
|
Copyright © 2009-2012 TOKUSHIMAKENBUSSANKAN. All Rights Reserved. |